環境管理(環境リスク管理・省エネ)/堺製造所 勤労部 環境管理課/クボタ - Sakai, 日本 - クボタグループ

    クボタグループ
    Default job background
    正社員
    説明

    求人会社:株式会社クボタ

    仕事内容

    【配属先部署の担う役割】
    (基本方針)
    『地球温暖化の防止』『循環型社会の形成』『化学物質の管理』の3つを軸に地球環境保全活動を指導・推進する。
    ・堺製造所の建屋・インフラ(電気・水・ガス・エアー他)の管理・更新・再構築を実施。
    ・堺製造所の環境行政を展開し、環境法令・消防法・建築基準法など、法令順守の砦となる部門です。

    【具体的な仕事内容】
    ・環境法規の専門家として、各官庁届出などのチェック、管理(各案件ごと)
    ・ISO14001の事務局として、環境リスクの低減他、環境負荷低減などの仕組づくり
    ・工場従業員への教育・啓発活動(環境)
    ・主に環境リスク低減、ISO事務局をご担当いただきます。

    ※仕事の進め方など※
    【流れ】
    1工事などに伴う環境法規関係の届出、定期的な環境関係の届出など、官公庁関係のチェック、管理
    2ISO14001事務局として内外部監査の段取り、運営
    3各種の環境測定の発注、段取りなど
    4排水処理施設、廃棄物置場の管理、運営
    5工場全体に対しての環境意識向上につながる活動(環境パトロール、エア漏れパトロール)の実施

    【関わる部門】
    堺製造所のすべての部門、本社

    【働くスタイル】
    工場全体を対象として、他部門他各所からの依頼の元、業務遂行する。(課内には専門家がおり、指示のもと業務を遂行する)

    【部署の平均残業時間】
    20~30時間

    【中途入社者の有無】

    【入社後のキャリアパス】
    ・今後、10年かけて堺製造所の建屋の再構築を想定しており、その変化に対応して環境リスクを低減する業務をしていただきたい。
    ・クボタには海外工場・国内他事業所もあり、将来的には堺製造所にて身に付けたスキルを活かし、海外赴任もありえる。
    ・環境法令だけでなく、建築基準法、消防法やその他の法令のプロとしてのキャリアを積むことができる。

    【現在の課題と目指す姿】
    ・工場の生産性向上
    ・堺製造所で働く全ての人が安全で快適に業務ができる環境の整備
    ・省エネやその他の環境負荷低減による企業価値の向上
    ・環境事故を未然防止
    ・環境リスク低減、環境法規対応ができる専門家が不足している。
    ・環境リスク低減の仕組みづくりを推進するマンパワーが不足している。

    【募集背景】
    ・環境リスク低減活動を実施することで、環境事故、ヒヤリハットなどを未然に防止し、企業としての責任を果たす。
    ・環境負荷低減活動を展開し、カーボンニュートラルを目指し省エネ活動を推進する。

    【ポジションのやりがいや魅力】
    ・クボタは環境先進企業としての側面をもっており、その活動はトップランナーをめざしている。中でも、堺製造所はクボタのマザー工場であり、国内外工場の模範となる工場です。よって、業務で身につけたスキルで他工場や海外工場まで展開することができる。
    ・環境リスク低減活動、環境法規の指導、展開、環境負荷低減活動などを計画、管理をすることができ、やりがいを感じることができる。

    求める経験・スキル

    【学歴】
    大学卒以上

    【必須】
    工場、大型施設などでの環境管理業務の経験

    【歓迎】
    ・公害防止管理者(大気・水質・騒音・振動)
    ・エネルギー管理士

    【語学】
    基礎会話レベル以上